そして伝説へ・・・を再び!!

Nintendo Switch
スポンサーリンク
ブログフォローお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

遂に発売しました新作ドラクエ

こんにちわちきんパパです。
さて今回プレイするゲームは・・・こちら
ドラゴンクエスト3そして伝説へ・・・3HDー2Dリマスター

名作がさらに進化して帰ってきました。
変更点はありますが楽しみにしていたので見てません。
所々で解説していきたいと思います。
さぁレッツプレイ!!
※なお内容にはネタバレを含みます。ご了承の上読んでいただけると幸いです。

スポンサーリンク

性格診断・ルイーダの酒場・新職業・最初のリセマラへ・・・

夢の中で性格診断!?

今回の勇者ちきんです。ちなみにルックスは女性を選択しています。
なぜ女性にしたかそれは装備できるアイテムが男性より多いからです。
さて始まりは夢の中からDQ3お馴染みの性格診断が待っています。
いくつかの質問を受けて最後の質問へ、行動次第で性格が決まります。

さて性格が決まることで何が変わるのかといいますと・・・
ステータスの上り方が変わっていきます。
例えば
タフネス(以前はタフガイでした)
タフネスはレベルアップ時に守りと体力が上がりやすくなっており
賢さと運が上がりにくくなる
高い守備力と体力でタンクとして活躍してくれる職業にタフネスの性格をつけてあげると
いいですね。
戦士がおすすめです。
このように職業にあった性格を選択をしてあげると進めやすくなりますね。
ちなみに勇者である主人公のおすすめはセクシーギャルですw
セクシーギャルにする方法はいくつかありますが、装備品で性格変更できるのでのちに
説明しようかと思います。

仲間を求めてルイーダの酒場へ・・・最初のリセマラ開始

夢から覚めると母親とお城へ・・・王様から旅支度の資金50Gと装備を少しいただきます。
もうちょっとほしい・・・
なんて思ってはいけませんよ!!
王様がなぜこれだけしか渡せないのか理由は酒場にあります。
もちろんお馴染みの酒場ルイーダの酒場

この酒場では勇者の仲間を募ることができますが、実は二階にて仲間を選ぶことができるんです。
ここではオリジナルの仲間の作成が可能です。
今回はままちきん、ちびちきん、まろん(うちのわんこです)の三名を仲間として選択します。
仲間を選択したときに種の選択ができます。
ちからのたね、まもりのたね、すばやさのたね、スタミナのたね、かしこさのたね、ラックのたねの6個の中から5つ使用できます。
この種を王様のポケットマネーで集めたというのですからある意味すごい人ですね。
ここからは種を使用していきますが、種を使用すると1~3の上り幅があります。

できれば最高値で終了できるようにしましょう。
最高値にはできないのでは???
実は種を使用した後に決定せずにやり直しができるのです。
するともう一度最初から種を使用することができます。
これでリセマラしいいステータスの調整をしましょう。
種のリセマラをしてこれでメンバーがそろいました!!

ちびちきん・・・新職業???(すでにネタバレww)
ままちきん・・・僧侶
まろん・・・・・魔法使い
このメンバーで冒険を開始しましょう。
冒険の前に新職業をご紹介していきます。

新職業解禁!!

新職業とは
まものつかい
です。

まものを使役して戦うことができたりサポートスキルを使用したりと
メンバーとしても使いやすい職業です。
主な装備は短剣、ムチ、槍、爪などが装備可能です。
レベルが上がると覚える呪文やスキルのほかに
はぐれモンスターが世界中に潜んでいます。
はぐれモンスターを仲間にした数で覚えるスキルもあり効果も変わってきます。
世界中をすべて探してはぐれモンスターを探して仲間にしましょう。

仲間も揃いいざ冒険へ

アリアハンをから冒険が始まります。
ストーリーはほぼ同じなので変更点も含めて説明していきます。
まずはフィールド上に存在するひみつの場所です。

大きな木だったり岩場に特殊な場所があります。
そこでははぐれモンスターがいたりアイテムが存在します。
見かけたら積極的に入るのをお勧めします。
なぜならそこでゲットできるアイテムがTUEEEEEEEからです。

序盤でお買い物なしでせいなるナイフはマジつよです。
またフィールド上で光ってる箇所がありこれをキラキラといいます。

そこでは道具装備、ステータスを上げるが落ちているので
このキラキラも積極的に回収していきましょう。
そこでゲットできる装備なんか優秀で店で買わなくてもいけるんじゃない???
ってくらいいいものが手に入るとプレイ中感じました。
大雑把にシナリオを説明すると・・・
盗賊のカギ・魔法の玉で次のステージへ
ロマリアへカンタダから王冠取り返し、エルフの里へ寝ている村を復活させて
アッサラームへ恒例のパフパフをしてもらいイシスへ、(ちなみにパフパフは男性のみ)
次のステージに行くためのカギ,魔法のカギをゲットするためにピラミッドへ
ちなみにピラミッドでは黄金の爪なる装備が手に入りますが
魔法が使えずアイテムのみ攻略しないといけないしエンカ率がバカあがりするので戦闘も多い
アイテムコレクターしたい方は手に入れても
問題ありませんが難しそうなら後に回してもOKです。
目標は魔法のカギです。
魔法のカギをゲットしたらロマリアの西、ポルトガへ、
ここではくろこしょうを持ってくれば船をくれてやるとのこと
くろこしょうを取りにバハラタへ行くも恋人誘拐されてこしょう買えない
恋人救出のため彼氏アジトへ・・・察してくれw
リア充を救出してこしょうをもらえると思ったら在庫ない・・・
そしてここでダーマ神殿の情報がもらえます!!!
詳しくはあとで説明します。
ダーマ神殿にいる商人からくろこしょうをもらいポルトガヘ戻り
王様へ、くろこしょうを渡して宴会してもらって船GET!!
ここで前編終了な感じです。

オーブを探せ!!

船をもらってからはオーブを集めます。
レッド・ブルー・イエロー・グリーン・パープル・シルバーオーブ
この6つを集めていきます。
それぞれゲットするため世界を回ります。
まずは簡単に手に入るところから行きましょう。

レッドオーブ

こちらは海賊の隠れ家にあります。

海賊の隠れ家に入り、家の右側に回ると地面から赤く光ってる場所があり
地下室へ宝箱の中にあります。

パープルオーブ

場所はジパングというところ

地形を見ても本当の日本の形をしています。
町に入ると女王ひみこがモンスターに差し出すいけにえを選定しており。
いけにえとなった娘が姿をくらまします。
その前も鍛冶屋の女性がいけにえに選ばれましたが、逃げ出して行方が
わからなくなっています。
ジパングの北にある洞窟を進むと奥にはやまたのおろちがいます。

ボス戦です。
もえさかるかえんなど全体攻撃をしてくる上にダメージも痛いので
火炎体制がついている装備もしくは賢者が覚える呪文フバーハがあれば
楽に倒せると思います。
やまたのおろちを倒すと草薙の剣が入手できます、だいたいバラモス戦の
前くらいまでは使えるのでなかなか強い装備です。
倒した後にワープができるのでワープするとひみこのお屋敷へ
やまたのおろちの正体はひみこでした。
声をかけると立ち去れば見逃してやると言ってくれます。
・・・だか断る!!
二度目のやまたのおろち戦です。
前回よりも攻撃力が上がり二回行動してくるのでHP管理は重要です。
火炎体制の装備とフバーハ、回復担当の役割をしっかりすれば勝てない相手ではありません。
やまたのおろちを撃退すればパープルオーブGETです。
ちなみに洞窟でワープに入らないともう一度やまたのおろちと戦えるドン!!

ブルーオーブ

地球のへそといわれる場所がある町ランシールへ行きます。

ランシールでは道具屋に売っているきえさりそうがあります。
ストーリーの進行に必要なものなのでいくつか購入しておきましょう。
地球のへそに入るためにはさいごのかぎが必要なので入手しておきましょう。
地球のへそに入るにはソロで攻略しないといけないので誰が入るか決めておきましょう。
ちなみにパパチキは勇者で攻略しました。

最深部にはブルーオーブがありますが、SFCではボスがいませんでしたが
リマスター版からはボスが存在します。
ボス戦です。
ウォーロック&リリアック戦です。
見た目魔法使いなので呪文対策をしっかりしましょう。
装備としては魔法シリーズがおすすめです。
またメラミやバギマといった魔法を使用してくるので火炎体制や風体制の
装備すればなお楽に倒せるでしょう。
相方のリリアックはふしぎなおどりやひゃくれつなめを使用してくるので
先に撃破してしまいましょう。
ウォーロックはデイン系の攻撃が刺さるのでいなずまぎりやデインの魔法で攻撃しましょう。
撃破後ブルーオ―ブGETです。

グリーンオーブ

バラモス城に一番近く滅ぼされた村テドンにあります。
テドンに入ると奥の牢獄にとらえられている囚人がグリーンオーブを持っています。
会うためにはさいごのかぎを入手しないといけないので入手しましょう。
住人の皆さんは生きているかのように思いますが、すでに・・・
宿屋に泊まり朝になると誰一人といなくなります。
牢獄を調べると生きているときにこれを渡したかったと
ケチャップ文字が書いてあります。

一度外に出るともう一度夜の状態で村が復活しているので何回でも入れます。
さいごのかぎを使い囚人にあうとグリーンオーブをもらえますがここでも
ボス戦です。
よみのばんにん&ファントム戦です。
ちなみにこのボス戦が一番苦労しましたw
一番厄介なのが睡眠攻撃と仲間呼びそしてあの魔法が刺さりまくります。
初めて戦った時はみんな眠って仲間呼ばれて数の暴力で数回全滅しました。
何も知らずに戦うと一番苦戦するんじゃないかなと思います。
そして一番は即死魔法を使用してくること!!
そうザキ系の呪文です。
男性神官のクリ〇トさんの代名詞でもあるザキ系ですね。
即死体制しないと全滅させられます。
さいごのかぎをGETしたら真っ先に来てもいいところがあとから回収したほうが
いいようになっていることもリマスターならではないでしょうか。

シルバーオーブ

これはボス戦なしと言いたいところですがここでもボス戦が存在します。
まずはネクロゴンド火山にて道を作るために火口へガイアの剣を投げこみます。

そこで父オルテガと戦ったボスが出てきます。
ボス戦です
レヴナント戦
メラミやベギラゴン、イオラなどの呪文攻撃やはげしいほのおを使用してくるので
火炎体制と呪文体制を準備しましょう。
またやけつくいきなどで麻痺にしてくるので麻痺にも注意しましょう
ボス戦が終わると新たな道ができてネクロゴンドの洞窟へ
ネクロゴンドの洞窟は道中が長いのでしっかり準備していきましょう。
またここではレベル上げに最適なあの溶けたメタルがでてくるので
レベリングしてもおk
洞窟を超えるとネクロゴンドの祠に、そこでシルバーオーブGETです。

イエローオーブ

こちらはボス戦なしです。ただし商人の仲間が必要です。
町を作りたいというおじさんがいます。
そこで商人を預けてほしいとお願いされるので預けましょう。
街づくりが始まります。
ある程度ストーリを進行しているとルーラで移動すると様子を見に行こうと
アナウンスが流れるので町に移動しましょう。
何度か繰り返すと街づくりをする商人をよく思わない町人たちが出てきます。
そして革命が起きて、商人は牢屋に・・・
さいごのかぎで助けられるので助けようとしても反省するのででない
そのかわり屋敷の椅子の後ろを調べてほしいと教えてくれます。

屋敷の椅子の後ろを調べればイエローオーブGETです。
ちなみに町の名前は商人の名前になるのでいい名前をつけて
あげましょう。
内容知っていたパパチキはくずと名前をつけて町の名前がくずバーク
なってしまったなんて言えません・・・
ちなみにそこで売っている装備はなかなかですよ。
これで全部のオーブをGETできました。
いよいよ魔王との決戦が待っています。

スポンサーリンク

オーブと一緒に進めるサブストーリー

オーブを集めるためにいろんな町や城を訪れていかなければなりません。
そこでストーリーを進めるために重要なアイテムがあるので紹介していきます。

重要アイテムその1 さいごのかぎ

さいごのかぎは大事なアイテムです。
入手方法
まずはエジンベアへ
そこでは門番が田舎者をいれるわけにはいかんと言ってきます。

こちとら勇者ぞ!!
と文句言っても入れてくれないので仕方がないので侵入しましょう。
まずはランシールできえさりそうを購入しておきましょう。
使用すると勇者一行見えなくなるので堂々と侵入してやりましょう。
中に入ったらもうこっちのもんです。
このお城でやることは宝物をGETすることです。
地下に行くと謎解きがあります。

岩が設置してあるので指定の場所へすべての岩を設置して奥の部屋へ
そこでGETするのはかわきのつぼです。
かわきのつぼは海にある浅瀬に設置すると浅瀬のほこらが出てきます。
浅瀬のほこらにてGETするのがさいごのかぎです。
さいごのかぎの効果はすべてのかぎがかかった扉をあけることができる
というチートアイテムです。
ちなみにこれがないとオーブもGETできないものがあるので早めにGETしましょう。

重要アイテムその2 ガイアの剣

ネクロゴンド火山で使用する重要アイテムです。
GETするまでの流れはこちら
へんげの杖
まずはへんげの杖をGETしましょう。
場所はサマンオサ

地図ではこの辺です。
ここでは王様の文句を言うだけで・・・なんて恐ろしい土地なのでしょう
城に入ろうとするとサイモンという人物の息子が今の状況を教えてくれます。
今王様に合うのは危険だから注意しなよとアドバイスをもらえます。
王様に逆らったサイモンはどこかへ島送りにされているようです。
城に侵入し王様にあうと曲者ひっとらえろーと牢屋へ・・・

牢屋に閉じ込められますが、我々にあるのですよさいごのかぎが
牢屋から脱出する途中で捕まっているおじさんがいます。
実はこのおじさんがこの国の王様でした。

今の王様は何かが化けているというので、真実を映し出す鏡があると
サマンオサの南にある洞窟ラーの洞窟です。

ここではたくさんの宝箱があります。
半分以上はミミックです。
インパスを使用すれば安全に進むことができますがパパチキは経験値になってもらいました。
最深部にてドラクエではお馴染みの重要アイテムラーの鏡です。
鏡に映る姿が偽物の場合真実の姿を映し出すと言われるアイテムです。
ちなみにはぐれモンスターも人間の姿に化けていることがあるので必須アイテムでしたね。
ラーの鏡を持ってサマンオサの王様のところへ、ラーの鏡を使用しましょう。

すると
みーたーなぁーーーー
のテロップが・・・
真実の姿を現したモンスターとの戦いです。
ボス戦
ボストロールです。
高い攻撃力を持ちさらに痛恨の一撃を繰り出してきます。
またルカニややいばくだきといった防御力を低下させてきたり
メダパニを使って混乱させてくるので注意しましょう。
撃破の後にてにはいるのがへんげの杖です。
これを使うと姿を変化させることができるのでエルフに変化して
エルフの里でアイテムを購入しましょう。
オススメはエルフの飲み薬、天使のレオタードなど購入可能です。
ふなのりのほね
ふなのりのほねをGETするために必要なアイテムがへんげの杖です。
目的地はグリンラッドへ

地図ではこの辺です。
ここに住んでいる住人にへんげの杖を渡すともらえるのがふなのりのほねです。
あいのおもいで
ふなのりのほねはとあるものを見つけ出すために必要なアイテムです。
それは幽霊船です。
なぜ幽霊船を見つけなければいけないのか、それはオリビアの岬という場所を
船で進もうとするとオリビアの呪いで先に進めなくなっています。

大切な人が船に乗って帰ってこない、想い人を待っている間に帰らぬ人に・・・
大切な人ことエリックが乗っていた船を探すためにふなのりのほねが必要です。
フィールドで使用すると方角で北に〇〇歩西に〇〇歩など進行方法を
教えてくれるので進んでみましょう。

幽霊船をみつけたら乗り込み船内にある宝箱にあるアイテムあいのおもいでをGET
ちなみに金髪で倒れている青年がエリックです。
あいのおもいでを持ってオリビアの岬へ

エリックを探すオリビアにエリックの思いを届けましょう。
すると呪われて通れなかった岬の先へ進むことができるようになります。
※あいのおもいでを所持してない状態で進もうとするとイベントがあるようです。
 見たかった・・・無念
岬を超えるとそこにあるのはほこらの牢獄です。
ほこらの牢獄に入り奥の牢獄を調べるとそこにはサイモンの亡骸があり回想シーンが流れます。
そこでは勇者に父オルテガと知り合い話しをしていました。
そして隣の牢獄にを調べるとそこにあるのがガイアの剣です。
これでネクロゴンド火山に向かうことができます。

魔王バラモスとの決戦は次回へ・・・

さて長くなりましたが魔王バラモス戦はpart2へお楽しみに!!
いやー新しいドラクエ3は面白いですね。
いい変更点もありつつ、やはり残念な点もあったりします。
まだここでは紹介しきれない内容もあるので次回に説明していきたいと思います。
今回プレイさせていただいているドラゴンクエスト3そして伝説へ・・・3HDー2Dリマスター
steamにてプレイさせていただいてます。
商品のご購入に関してこちらからどうぞ!!


次回からは魔王バラモス戦に向けての準備とまだ紹介していないお話しもしていけたらな
と思います。
では次回のブログでノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました